top of page

合同会社SOZO

私たちの食の明日を想像して、創造する

合同会社SOZOは地域の活性化を目的とし、地域活性化に必要なあらゆる事業を地域住民の皆さんと2人3脚で想像して、創造します。

地域商材の販路開拓支援、新商品開発支援、地域観光まちづくり支援、過疎化対策事業、食による地域振興イベントのプロデュースなどに取り組んでいます。

 

SERVICES

サービス

<生産者様へ>

 

全国各地でこだわりの食材を生み出している皆さんへ、私たちがお役に立てることは小さいことですが、都心部のレストラン様やスーパー様へ食材を提案してみたい方はぜひお問い合わせください。単に仕入れて売るのではなく、共に成長できるような取り組みをご一緒できれば幸甚です。何卒よろしくお願い致します。

<お取引様へ>

 

私たちは豊洲市場や大田市場に拠点を置くパートナー企業と連携し、全国各地のこだわり食材を皆さまの店舗へお届けしています。こだわり食材を導入したい方、地方と食で繋がりたい方、共に成長できるような取り組みをご一緒できれば幸甚です。ぜひ一度お問い合わせください。

●受発注システム「TANOMU

SNSアプリLINEと連携した食材受発注システム「TANOMU」を導入しています。24時間、パソコンやスマートフォンなどから気軽に食材情報の閲覧と発注ができます。また、納品書もTANOMU内で確認していただけ、できる限り環境配慮型のペーパーレスな取引を目指しています。

>>> TANOMU

services

<想像して、創造していること>

合同会社SOZOは地域の活性化を目的とし、地域活性化に必要なあらゆる事業を地域住民の皆さんと2人3脚で想像して、創造します。

販路開拓サポート

生産者の方々の想いと共に地域商材を消費者の方々に届けたい。
こだわりの地域商材の販路を開拓するための仕組み作りにチャレンジします!

新商品開発サポート

 

私たちが連携するシェフやフードコーディネーターの方々と共に地域の目玉となる新しい商品やメニューの開発にチャレンジします!

イベントプロデュース/
サポート

 

地域の食の高付加価値化、観光客の集客増進を目的とした食による地域振興イベントのプロデュース、サポート全般にチャレンジします!

about

ABOUT

SOZOについて

<SOZOの想い>

「あんなこといいな、できたらいいな」これは誰もがご存知のドラえもんの歌のフレーズです。そんな「あんなこと」や「できたらいいな」と思うこと、ドラえもんでは不思議なポッケが叶えてくれるわけですが、残念ながら現実社会に不思議なポッケはありません。

それを実現するためには、こうなったら良いなという想像力だけでは足らず、その想像力をさらに創造力に結び付ける仕組みが必要となるでしょう。

合同会社SOZOは地域の活性化を目的とし、地域活性化に必要なあらゆる事業を地域住民の皆さんと2人3脚で想像して、創造します。「あんなこといいな、できたらいいな」を具現化するための「想像」と「創造」、さぁ皆さんも一緒に取り組んでみませんか。

sozo_logo2.gif

みんなが望む明日を想像して、創造できたとき、私たちの輪(和)がより大きく広がりますように…

合同会社SOZOのロゴにはそんな願いが込められています。

yoshioka.jpg

合同会社SOZO 代表社員

吉岡 隆幸 Takayuki Yoshioka

1982年、埼玉県生まれ。元旅行会社のバリアフリー旅行部門に携わり、世界中を旅しながら様々な食や美しい景色に触れるが、大学時代から取り組んでいた日本の農業が一番楽しいと再認識し、26歳で脱サラし千葉県九十九里へ移住。そこで農業体験を受け入れる事業に取り組みながら、農産物の販路開拓や新商品の開発、農家さんに特化した婚活イベントの実施など、地域の皆さんと様々な地域活性化事業にチャレンジ。2012年、合同会社SOZOを設立、2015年に生活の場を元々住んでいた埼玉に戻し、あらゆる地域と都市を繋げるための事業を想像して、創造するために日々尽力しています。

CONTACT

お問合せ

<千葉本店> 〒289-1726 千葉県山武郡横芝光町木戸10430-2   

<東京支店> 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-13-1 DKノア4F

Email: info@sozo.jpn.com
Tel:  03-5843-4375

Fax: 03-6800-5840

合同会社SOZO
CONTACT US
contact

お問合せありがとうございます。

bottom of page